腱板損傷・腱板断裂でお困りの方へ

  • 腕を挙げようとすると肩に痛みが走る
  • 肩の痛みがあるため洗濯をするのがつらい
  • スポーツをするときに肩の痛みが気になる
  • 肩の痛みを早く治してスポーツを再開したい

肩の痛みや可動域制限を引き起こす疾患はさまざまですが、
腱板損傷(けんばんそんしょう)や腱板断裂もそのうちの1つです。

腱板損傷や腱板断裂を発症した場合、
腕を挙げた際に肩の痛みが出たり、就寝中の肩の痛みに悩まされたりします。

こちらのページでは、腱板損傷について詳しくご紹介しています。

腱板損傷・腱板断裂とは?

腱板(腱)は、筋肉が骨にくっつく部分を意味します。

解剖図で見ると、筋肉は赤く彩色されていますが、腱や腱板は白で彩色されています。
代表的な腱としては、人体で最大の腱でもあるアキレス腱がよく知られています。

腱板は、肩にある棘上筋(きょくじょうきん)・棘下筋(きょくかきん)・肩甲下筋(けんこうかきん)・小円筋(しょうえんきん)の4つの腱が板状になって、肩の骨に付着している部分を意味します。
これら4つの筋肉はまとめてローテーターカフとも呼ばれていて、肩のインナーマッスルの役目をはたしています。

腱板損傷(けんばんそんしょう)は、何らかの原因によって肩の骨に付着する腱板がダメージを受ける疾患です。
ひどい場合には腱断裂を起こしてしまい、その様なケースでは腱板断裂という疾患となります。

腱板損傷や腱板断裂が疑われた場合はMRI検査を行います。
MRI検査を行うと、損傷や断裂している腱板がはっきりと現れるため、検査結果を元に、腱板損傷や腱板断裂と診断されるケースが多くなっています。

腱板損傷・腱板断裂の原因と主な症状

原因

腱板損傷や腱板断裂を引き起こす原因としては、肩や腕の使い過ぎや誤った身体の使い方、加齢、肩関節への急激な外力などが挙げられています。

例えば、野球の投球動作を繰り返すなどして、腱板を使い過ぎる(オーバーユース)と、腱の摩耗を引き起こし、腱板損傷や腱板断裂の発症につながることがあります。

また、誤った身体の使い方も発症リスクを高めます。
腱板は肩のインナーマッスルとして肩関節を安定させるために存在していますが、誤った身体の使い方によって腱板への負担が増すと、腱板損傷や腱板断裂を発症するリスクが高くなります。

加齢も原因として挙げられます。
年齢を重ねることで腱板が退行変性(たいこうへんせい・老化のこと)を引き起こし、発症リスクを高めると考えられています。

その他、ラグビーやアメリカンフットボール中のタックルや、高い場所からの転落、交通事故など急激な外力が肩関節に加わると、腱板損傷や腱板断裂を発症するケースがあります。

症状

腱板損傷に特徴的な症状が、腕を挙げようとするときに、肩の痛みが生じる点です。

損傷の度合いがひどくなったり断裂した場合では、腕が挙げられなくなるようなケースもあります。

ただ、腱板損傷や腱板断裂を起こしていても、肩関節自体は動かせるのが一般的です。

例えばアキレス腱を断裂した場合、かかととふくらはぎの筋肉の連続性が断たれるため、つま先立ち(足関節の底屈)をするようなことはできなくなります。

ですが、腱板損傷や腱板断裂の場合、肩を動かせなくなるようなことは稀です。
なぜなら、腱板は4つの筋肉の腱が集まったものであり、同時にすべてが切れるようなことは多くないからです。

また肩には腱板だけではなくその他にも多くの筋肉があり、たとえ1つの腱板に損傷や断裂が起きたとしても、やはり動かせない事の方が稀と言えます。

もちろん損傷の程度や腕を動かそうとしたときに痛みを生じることはありますが、反対の手で支えるなどすると、動かせることが一般的です。

似たような症状が現れる四十肩・五十肩とは異なり、腱板損傷や腱板断裂の場合は、拘縮(こうしゅく)が起こることもまれです。

四十肩・五十肩は凍結肩(フローズンショルダー)と呼ばれることもあり、肩関節周囲の筋肉や関節に拘縮を引き起こすことが特徴です。

拘縮が起こった場合、自分で肩関節を動かそうとしても動かないことはもちろん、他人が動かそうとしても動かなくなってしまいます。

腱板損傷や腱板断裂の場合は拘縮が起こることは少ないため、痛みを我慢すれば動かすことができますし、他人が動かすことも可能です。

腱板損傷・腱板断裂の一般的な治療法

腱板損傷や腱板断裂が疑われる場合、
整形外科や治療院、整骨院などでは、
次のようにアプローチすることが一般的です。

薬物療法

腱板損傷や腱板断裂にともなう痛みが強い場合、整形外科などの医療機関では、消炎鎮痛剤などの痛み止めを処方することが一般的です。
特に夜間痛が強い場合に処方されるケースが多くなっています。

運動療法

肩関節の可動域を向上させるストレッチを行ったり、肩周りのマッサージや筋肉を強化するためにリハビリテーションを行ったりします。

手術療法

日常生活に支障をきたすような場合や、早期に競技へと復帰したいアスリートなどの場合、手術療法を行うケースもあります。

腱板損傷・腱板断裂の大船リライト整骨院のアプローチ方法

腱板損傷や腱板断裂が疑われる場合、重要なことが症状を悪化させないことです。
仮に腱板断裂が起こった場合、断裂した箇所は瘢痕という形で埋まるだけとなります。

もちろん、自然治癒するようなことはまず期待できません。

そのため、大船リライト整骨院では、
腱板損傷に対して次のようなアプローチを行っています。

シナプス療法

大船リライト整骨院では、
シナプス療法という独自の手技を行い、症状の原因の根本的改善に取り組んでいます。
なぜなら、神経伝達を正常に導かないと、筋肉や関節を始めとする軟部組織が正しく機能しないからです。

腱板損傷や腱板断裂に対してマッサージやストレッチ、筋力トレーニングといったアプローチを行うことはもちろん重要です。

ただ、筋肉や関節に指令を出す神経の伝達をスムーズにしないと、いつまでも痛めた時と同じような、間違った肩の使い方をしてしまう事になります。

断裂した箇所を元に戻す事は難しいのですが、症状の根本的な改善には、神経の伝達をスムーズにし、筋肉や関節を正しく使えるようにしてあげる事が必要です。

シナプス療法の特徴については、こちらのページで詳しくご紹介しています。

各種電気療法

一口に腱板損傷や腱板断裂といっても、症状の程度や重さは人によってさまざまです。 
そのため、大船リライト整骨院では立体動態波治療機器や超音波治療機器、微弱電流治療機器などを利用し、1人1人に合った施術を提案しています。

運動療法や日常のアドバイス

腱板損傷や腱板断裂は誤った身体の使い方が原因となることもあります。
そのため、運動療法や日常生活におけるアドバイスを行い、症状の悪化を予防します。

腱板損傷・腱板断裂は大船リライト整骨院までご相談ください

腱板損傷や腱板断裂の難しいところは、腱にダメージが加わっている点です。
筋肉であれば損傷部位が時間の経過とともに修復されるのですが、腱のダメージが自然に回復することはあまり期待できません。
絶対に回復しないという訳ではありませんが、腱板損傷や腱板断裂を発症すると、回復するまでにとても長い時間を必要とすることが一般的です。

また、プロスポーツを見ていると、肘の故障から回復する選手は少なくないのですが、肩の故障で引退を余儀なくされる選手は後を絶ちません。

それほど、肩の故障は完全に回復させることが難しくなっています。

そのため、ゴール地点を設定し、腱板損傷や腱板断裂からの回復に取り組むことが求められます。
痛みが取れればいいのか、それとも運動に復帰したいのか、ゴールを決めたうえで施術に入ることが重要です。

大船リライト整骨院では、
施術と同じくらい、もしくはそれ以上に問診を重視しています。
ゴール地点をしっかりと設定し私と二人三脚で、つらい肩の痛みを改善に導きましょう。

ご予約・お問い合わせ

当院は予約優先制です。
お電話もしくはLINE予約をお願いいたします。

大船リライト整骨院へのご予約